データ移行がどうしてもできないときは代行しよう

みなさん、機種変更や携帯乗り換えするときに電話帳などのデータ移行がうまくいかなくて困った経験はありませんか?
「自分でデータ移行したけど写真が移行できなかった」
「アプリの引継ぎがうまくいかなかった」など、データ移行方法がわかっていても全てのデータを完璧に移行するのは難しいのです。
だからこそ、データ移行はプロのスタッフにお願いしたいですよね。ただ、最近は携帯ショップでもデータ移行を代わりにやってくれないですし、家電量販店は有料の場合がほとんどです。
しかし、いまでも無料でデータ移行を代行してもらう方法はあります。 なのでこの記事では無料でデータ移行を手伝ってもらう方法をお伝えしていきたいと思います。 データ移行が不安で機種の買い替えをするか悩んでいる方は必見です。
データ移行を代行してもらうために必要なこと
データ移行をお願いする場合はユーザー側でもAndroid、iPhone、ガラケーそれぞれの機種で準備が必要になります。
なぜならデータ移行は簡単にできるものではないからです。 機械を使って数秒待てば終わりといったことはありません。
誰がやっても準備は必須なのです。 ではここからは最低限、データ移行に必要なものを機種別にお伝えしていきます。
Android
- Googleアカウント
- microSDカード
- 移行したいアプリのID/パスワード
iPhone
- AppleID
- 移行したいアプリのID/パスワード
ガラケー
- microSDカード
上記のものがあれば、電話帳や写真、動画などがスムーズに移行できます。
まずAndroidとガラケーに必要なmicroSDカードですがこれは小さなメモリーカードです。

SDカードを本体に挿入し、携帯電話を操作してデータを移行していきます。 ただし、データが多い場合(写真1000枚以上)は64GB~128GBなど容量が大きいSDカードを用意しておきましょう。
次にGoogleアカウント。

これはAndroidでアプリケーションを取り込んだり、データを保存するために使うアカウントになります。初めてスマートフォンを購入したときにほぼ必ず作るものです。 スタッフに指示されてメモで残している方も多いでしょう。 IDとパスワードがありますので注意が必要です。
3つ目にAppleID。

こちらはiPhoneをはじめて起動したときに作っています。Googleアカウントと同様にIDとパスワードがあります。 IDは本体設定から確認できますので分からない方は確認しておきましょう。
4つ目に移行したいアプリのID/パスワード。

これは移行したいアプリごとに違います。さらに移行方法も変わってくるので複数移行したいアプリがある方は要注意です。必要な情報はアプリの中から確認できるので余裕があれば見ておきましょう。
データ移行を無料で代行してもらう方法
では実際にデータ移行を無料で代行してもらう方法をお伝えしていきます。
結論から申し上げますと「WEB代理店でお願いする」です。
WEB代理店とは、機種変更や他社への乗り換え(MNP)をインターネットで手続きできるWEBショップのこと。基本的に待ち時間なしで手続きできるうえに電話やメールで完結するので非常に人気のサービスとなっています。 さらに実際のショップとは違って親切なスタッフが多いのでデータ移行に関しても「うちのサービスではないので」と断られることは基本的にありません。
ちなみに実際に利用して特におすすめだったのは「モバシティ」
モバシティは「面倒なデータ移行も、専門スタッフが丁寧にサポートいたします」とうたっているので安心です。さらに、ソフトバンクへの乗り換えで2万円の現金キャッシュバックもしていますし、手続きはすべて自宅で完結するのも魅力です。
下記にモバシティの運営会社とリンクを貼っておきますので気になる方はお問合せしてみてください。
-
サイト名【モバシティ】
https://www.benefon.com/
-
サイト運営会社【株式会社ベルテクノス】
関東本部
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-15-11 イマキイレビル5F
TEL 03-5363-5666 FAX 03-5363-5665
まとめ データ移行を無料で任せるならWEB代理店
いかがでしたか?データ移行は有料の代行業者を使うと5000円程度かかってしまうのでWEB代理店で機種変更、携帯乗り換えと主にデータ移行を代行するのがおすすめです。
特にiPhoneはSDカードが使えないので代行してもらうほうが安心ですよ。
データは二度と取り戻せないこともあるので慎重に考えて行いましょう。関連記事
-
- 格安スマホへのデータ移行が「できるもの」と「できないもの」
- 「格安スマホ」という言葉もここ数年で聞き慣れたものになり、現在では、その数150社以上のあらゆるジャンルの業種が参入しています。 Y!mobile(ワイモバイル)などテレビCMでもお馴染みなものもありますね。そこで、もし自分が格安スマホに乗り換えや、機種変更するという時に気になるのが、「データの移行」ではないでしょうか?
-
- 簡単iPhoneから他のスマホへのデータ移行方法
- 現在、iPhoneをご利用中の方で、格安スマホを利用し始めるのをきっかけに、iPhoneから他のOS(Androidなど)へ乗り換える方は多くいらっしゃると思います。 しかし、中には「データ移行」が障害になってその一歩を踏み出せない方も多いようです。 実際、iPhoneからAndroidなど他のOSのスマホへのデータ移行は、当然OSが異なるために一筋縄ではいかないのです。
-
- 簡単iPhone以外のスマホからiPhoneへのデータ移行方法
- 今や「iPhone」と言えば、スマホの主流の一つ。 格安スマホのY!mobileまでも、型は古いもののiPhoneの販売を行っています。 そんな中、現在Androidなど他のOSを利用している方で、時代の波?に乗ってiPhoneに乗り換えや機種変更をしたいと考えたとき、決断を鈍らせるのが「データの移行」ではないでしょうか?
-
- 簡単ガラケーからスマホへのデータ移行をレクチャー
- 時代はガラケーからスマホへ主流が移っているとわかっていても、なかなかまだスマホに変えられないというガラケー愛用者は多いようです。 ですが、それだけ主流になっているスマホにも惹かれ、思いきって乗り換えてみようと思っても、 不安になるのが「データの移行」ではないでしょうか。「そもそもガラケーからスマホにデータ移行できるの?」